♪第7回発表会は2018年6月3日(日)に行います
♪第6回発表会は2017年5月14日(日)に終了いたしました
今回はソロでは3大チェロ協奏曲のうち2曲が出たり、始めて数か月の生徒さんが多く出演され、賑やかで華やかな会になりました!
コンクール結果
小学校4年生の生徒さん、第26回日本クラシック音楽コンクール 全国大会 小学校中学年の部 入選
♪10月1日(土)大人の親睦会を開きました
チェロのお話、プライベートなお話・・・
わいわい楽しい会になりました(*^^*)
♪第5回発表会は、6月12日(日)に終了いたしました
生徒さんそれぞれが思い思いの演奏をされて、チェロの響きに包まれた素敵な一日でした。良い思い出になってくださると嬉しいです(*^-^*)
♪ギャラリーに発表会の写真を追加しました。
人の声に一番近い楽器、チェロ
●チェロってどんな楽器?
「ヴァイオリンが大きくなったもの?」
よくこういう風に言われますよね(^^♪
そうです、ヴァイオリンより大きくて、コントラバスより小さい、座って演奏する楽器です。
音域もその間。
でも、ヴァイオリンのような高い音から、コントラバスのような低い、深くてとっても優しい音がします。
●いくつになっても楽しめる楽器
チェロは、一人で弾くだけでなく、二重奏、ピアノ三重奏、弦楽四重奏・・・それからオーケストラ!
いろいろな楽器と組み合わせてアンサンブルが楽しめます。
子供用の分数サイズの楽器もありますから5歳の小さなお子様から、体を自然に構えることができるので80,90歳の大人の方まで、長く弾くことのできる楽器です♪
●お一人お一人のペースに合わせて
「この曲が弾きたい」という目標に一緒に向かい、楽しんでいただけるようお手伝いいたします♪
★仕上げに必ずピアノ伴奏を付け、にっこり笑顔で次の曲に進みます(-^○^-)★
●初めてでも大丈夫です
楽器は持っていないし、楽譜が読めるか心配・・・
大丈夫です!
♪楽器をレンタルしてくださる楽器屋さんを紹介いたします。
♪ソルフェージュのレッスンもいたします。必ずお家でお一人でも楽譜を読めるようにして差し上げます!
●発表と交流の場
☆一年に一度(予定)、発表会を開いています♪(第6回発表会は2017年5月に開催いたします♪)
日頃の練習の成果を、いつも応援してくださるご家族や仲間に聴いていただける素敵な機会です。
☆チェロアンサンブルの発表もあります♪
チェロを通じて「音楽」を楽しむ仲間と、お話したり音を出したり。地元のチェロ(音楽)仲間と交流できますよ。
(発表会出演は強制ではありませんが、是非お勧めしています♪)
←2016年 第5回発表会の様子♪